サポート検索
電源が入らない場合に確認するポイント
最終更新日:2025.08.15
カテゴリー:サポートトップ > 起動・終了電源・充電・バッテリー
ここでは、GLMシリーズノートパソコンおよびタブレット型パソコンの電源が入らない場合に、お客様でできる確認のポイントを解説します。
どのアダプタを使っているか
市販の汎用品はご利用いただけません。
パソコン購入時に同封されていたアダプタをご利用ください。
差込口を確認
ヘッドホン端子に電源アダプタを差し込んでいないか、確認してください。
- 14-3160-240 14-240は本体側面右側【奥側】の差込口を利用します。
- 15インチ商品、13インチ商品、14-3350および14-4020は【本体左側】の差込口を利用します。
- タブレット型ノートパソコンは製造時期により電源アダプタ差込口がことなります。
本体をキーボードから取り外し、【裏面の印字】を見て差込口を確認してください。
充電ランプは点灯しているか
ノートパソコンは本体左側側面に充電ランプがあります。
電源アダプタを差し込んでも、充電ランプが消灯したままの場合は電源アダプタ不良の可能性があります。
また、コンセントをタップに差し込んでいる場合は、一度コンセントを抜いてください。
そして、タップではなく壁に設置されているコンセント差込口を利用してください。
すべてを確認したあとで
電源ボタンを長押しし、キーボード面の3つ並んでいる左端のランプが点灯するか確認してください。
→点灯している場合 すでにWindowsは起動しているが何らかの原因で液晶が表示されていない場合があります。
参照: 液晶画面に何も表示されない場合 確認するポイント https://www.gm-japan.co.jp/support_search/monitor_trouble/
起動時、液晶画面にマウスカーソルのみ表示されるhttps://www.gm-japan.co.jp/support_search/cursor/
→点灯していない場合 基盤に故障が発生している場合があります。
お問い合わせ欄から商品の状態をお知らせください。 お問い合わせ https://www.gm-japan.co.jp/contact/